すごうウィメンズクリニック

クリニック紹介
すごうウィメンズクリニックは国内で初めての不妊治療専門クリニックとして、2001年4月にオープンしました
院長紹介
菅生 紳一郎

治療法
登録情報がありません
口コミ
★★★★☆ 4.28
綺麗/清潔さ: 5 受付の方の対応: 5 看護師の対応: 5 医師の対応: 4 治療内容・技術: 4 費用: 2 待ち時間: 5
[パートナーの年齢] 30代後半
[通院開始時期] 2020年2月
[治療内容] 顕微受精(採卵1回移植1回)
[かかった費用] 90万円(初期検査含む)
[待ち時間平均] 5分〜2時間(予約制でないので受付順です。受付だけ早めに行って外出もあり。採血ある場合は来院してすぐ採血を先にしてくれます。)
[初診の予約待ち] 初診前のガイダンスが数ヶ月待ちでした。ガイダンス後は予約不要なので待ちはありません。
受付は優しく対応して下さり、お会計の時に次回受診日の確認も必ずしてくれます。どの段階か把握して対応してくれるのでとてもスムーズです。
受付番号はなく名前で呼ばれます。待合は広くはないですが清潔で植物などもあり穏やかだと思います。夫婦で来る人も多く、時々二人目不妊なのか子連れの方もいます。混む時は外出して待ちますが、おおよその時間を教えてくれます。
先生はデータに基づいて淡々と検査治療を進める感じです。説明してくれるし、不明点は質問すれば答えてくれます。説明がスムーズという点で卵管造影や子宮鏡などの検査もほとんど痛くなく、採卵も局所麻酔でほぼ痛みなし。丁寧で素早い感じで上手だと思います。採卵後半日位はさすがに痛みありましたが。
体外受精はクロミッド+注射の低刺激メインで、採卵周期は採血と注射のため通院が多くなります。が、遅くまでやってるのでフルタイム正社員でも遅刻早退なく通院できました。自己注射はしない方針です。サプリ類も勧められません。むしろ止めてと言われました。
移植後は安静を勧める方針なので、仕事の調整は必要でした。(絶対ではないらしいですが結構強く勧められました)
費用は初期検査8〜9万、採卵(顕微)〜新鮮胚移植の判定までで約77万円でした。追加の検査、採卵前周期の薬、判定後の薬や流産判定などその他諸々合わせて現在までに90万円ほど費用がかかっています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00〜 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※受付時間は以下のとおり
月~土:14:00~20:00
日・祝:14:00~17:00
施設情報
住所 | 〒330-0844 埼玉県さいたま市大宮区下町 2-18 TS-3ビル 7階 |
---|---|
電話番号 | 048-650-0098 |
クリニック公式HP | https://sugo-womens-clinic.com/ |
アクセス |
大宮駅 徒歩3分 |
駐車場 | なし |
休診日 | 木 |