不妊治療の病院選びで失敗しない!4つの注意点

この記事では、不妊治療の病院・クリニック選びで失敗しないために知っておいてほしい注意点について解説していきます。

この記事の監修医師

注意点① 通いやすさだけでは選ばない

不妊治療で通う病院を選ぶ際に多くの方が気にされるのが、“通院のしやすさ”です。

確かに、不妊治療は数か月の通院で終わることは少なく、長期になる人もいます。また、月に1回や2回の通院では済まず、1か月の間に4回、5回…体外受精にステップアップすれば、もっと多くの通院が必要になってきます。

長く治療を続けることを考えれば、確かに“通いやすさ”は大切なポイントの一つです。

ただし、注意してほしいのが“通いやすさ”をある程度の基準として選べるのは、不妊クリニックや病院の数が多い東京や神奈川、大阪市内などの都市部だけです。

それ以外の地域になると、“通いやすさ”だけで選んでしまうと選択できる病院やクリニックは1つもしくは2つ程度なんていう地域もたくさん出てきてしまいます。

地方の場合は”通いやすさ”だけで選んでしまうと、高度生殖医療(体外受精や顕微授精)を提供していない、不妊治療の知識や技術があまりないような産婦人科や婦人科に併設された“不妊相談”しか選択肢としてあがってこない地域もあります。

もちろん候補にあがったクリニックが「不妊治療をするなら知っておきたい!病院選び7つのポイント」の条件を満たすようなクリニックであれば大丈夫ですが、そうでない場合は、少し通院に時間がかかっても遠いクリニックも視野にいれて検討するようにしましょう。

ただ、地方だと、どうしても通院時間を優先して選ばないと仕方ない場合もあります。そのような場合は、転院することも視野に入れておきましょう。
選択肢の少ない、体外受精の実績や経験のあまりないようなクリニックで何年も時間を費やしてしまわないようにしておくことが大切です。

あらかじめパートナーと、最初から遠方でも体外受精などの高度な治療ができるクリニックに通院するのか? それとも結果が出なかった時に、遠方のクリニックへ転院するのか?最初のクリニック選びの段階からきちんと話し合っておく必要があります。

また38歳以上であれば、通院が大変にはなりますが遠方でも体外受精などの高度な治療ができるクリニックを視野に入れて検討しておきましょう。

地域によっては京都府のように交通費の補助(一部)が出るところもあります。

また、都市部のクリニックと地方の婦人科等が連携をとって少しでも通院が楽になるように提案しているクリニックもありますので事前にそのような情報も調べておくといいかと思います。

通いやすさは大切なポイントですが、通いやすさだけで選んで、後々後悔することがないようにはしておきたいものです。

注意点② キャッチーな言葉に惑わされないで

不妊クリニックを選ぶ際にほとんどの人が確認するのがクリニックのHPだと思います。

HPのトップページに“当院の妊娠率は60%以上”なんていう文言や、“当院だったら45歳以上でも妊娠可能”なんていう言葉が並んでいたら、思わずこのクリニックに通ってみようと心が動きそうになるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

妊娠率60%以上は、何を基準にして60%以上なのでしょうか?
45歳以上の妊娠は患者数何名に対して、どれだけ妊娠されたのでしょうか?

確かに出ている数値や情報は嘘ではないはずです。
でも、それの元になった数値まではわかりません。

もしかしたら妊娠率60%以上は良好な胚(妊娠確率の高い卵)を移植した30代前半の妊娠率かもしれません。
45歳以上の妊娠は過去何年間で1人だけかもしれません。
キャッチーな言葉の陰に隠れているものまでは見えないからこそ、患者を引き寄せるような表現には注意が必要です。

クリニックを選ぶ際は、キャッチーな言葉や数字を見るのではなく、治療の選択肢や可能な検査内容、今までの治療件数や、医師の方針などをチェックするようにしましょう。

注意点③ 自然という言葉にこだわりすぎない

“身体に優しい” “身体に負担をかけない” “出来るだけ自然な方法で” このような言葉が並んでいる不妊クリニックのHPを見かけたことがある人もいるかと思います。

不妊治療は卵巣刺激の排卵誘発剤や、移植時のホルモン補充など、どうしても一時期にたくさんの薬を使うイメージが強く、薬を使うことを必要以上に心配される方も少なくありません。

中には出来るだけ、薬は使わずに不妊治療を行いたいと考えられている人もいらっしゃるでしょう。
その為どうしても、“自然”や“身体に優しい”という言葉にひかれてしまい、そのような治療方針のクリニックを選ばれる方もいます。

ただ、不妊治療で使用する薬は必要だから使っている薬であり、安全性もきちんと確認されていますので過剰に不安を感じる必要はありません。

逆に、自然にこだわりすぎて時間ばかりが過ぎてしまうことの方が心配です。

例えば薬を使う、使わないでわかりやすい治療が卵巣刺激の方法になります。

卵巣刺激にはほとんど薬を使わない自然周期採卵と、薬を使用して、たくさんの卵子を採卵する高刺激法、少しだけ薬を使用して2個~5個程度採卵する低刺激法があります。
(刺激法について詳しくはこちらの記事をご覧ください。)

自然にこだわりすぎて、薬を使わない方法を選択したばかりに、採卵に時間ばかり費やしてしまって胚移植に進めない人もいます。

卵巣の刺激方法は何が合うかやってみないとわからないところもあります。
だからこそ必要以上に“自然”にこだわりすぎて選択肢を狭めないようにしたいものです。

注意点④ 不妊治療をしない妊活クリニックには注意を

数としては多くありませんが、最近都市部では“不妊治療をしない妊活クリニック”のHPを見かけることがあります。

“妊娠しやすい身体づくり”や“妊娠の為の体質改善”を謳っているクリニックです。このようなクリニックはたいていの場合、“通常の不妊治療は行っていません”という風に記載されています。

妊娠に向けて、運動や食習慣の見直しを行うことは大切です
最近は、サプリメントを処方したり、漢方や鍼灸と提携しているところ、管理栄養士に食事の相談が出来たり、運動療法的なものが取り入れられている不妊クリニックも多くあります。

しかしあくまでもメインは“不妊治療”です。
不妊治療をしながら、サプリメントや鍼灸・漢方等でフォローしていくという形です。

体質改善をメインに謳うクリニックで時間を費やしてしまい、本来の不妊の原因に気が付くのが遅くなってしまっても、時間を取り返すことは出来ません。

妊活の為にと、体質改善や妊娠しやすい身体づくりで調べているとこのようなクリニックのHPにたどり着くこともあります。
時にして、このようなクリニックが魅力的に映ることもあるかもしれません。
しかし貴重な時間を無駄にしないためにも、不妊治療をしっかりと行ってくれるクリニックを選ぶことが大切です。

いかがでしたでしょうか?
不妊クリニックを選ぶ際に気をつけていただきたい4つの注意点についてお伝えしました。
不妊クリニック選ぶ際にはぜひ思い出して、後から失敗したと思わなくていいクリニック選びをしてくださいね。

https://drive.google.com/file/d/196X5T63wsRyx90No5s3Px7miEkpXKQDm/view?usp=sharing

合わせて読みたい記事

  1. 体外受精のこわ〜いリスク!薬や麻酔の影響、母体への負担は?

  2. 体外受精へのステップアップ!タイミングはいつが適切?

  3. 体外受精と顕微授精の違いって?基本的な流れを解説!

  4. 胚移植後の過ごし方。妊娠率を上げるためには?

  5. 顕微授精で妊娠できる確率!赤ちゃんへのリスクや費用は?

  6. 不妊クリニックの妊娠成績、見方は?統計のからくりを解説

  7. 不妊症の原因の半分は男性!男性不妊検査の基本的な流れ

  8. 妊活成功のカギを握るのは男性!男性も早めに検査を受けることが妊娠への近道

  9. 不妊治療病院選び、7つのポイントを徹底紹介!

  10. 排卵日予測検査薬、選び方と使い方の注意点とは?

  11. 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?原因や治療法、妊娠への影響は

  12. 男性は何歳でも妊娠可能?精子も老化すると妊娠が難しく

  13. AMH血液検査とは?あなたの卵巣年齢(卵子の残数)がわかる

  14. 妊活を始める前に知っておきたい!妊活初心者のための大事なポイント

  15. 不妊治療中にも追加で検査が必要!その理由とは?(女性編)