体外受精へのステップアップ!タイミングはいつが適切?

体外受精へのステップアップのタイミング、悩みますよね。この記事では、体外受精のステップアップのタイミングや、ステップアップ時の不安の対処法について解説していきます。

この記事の監修医師

体外受精へのステップアップを考えるきっかけは?

妊活を始めた時は、そのうち自然に妊娠するだろうと思うカップルがほとんどです。
同様にクリニックに通いだした頃は、多くのカップルがタイミング治療か人工授精で妊娠できるのではないかと考えています。

最初から体外受精をしなければ妊娠できないと考えているカップルはそうは多くありません。
だからこそ、体外受精へのステップアップのタイミングに悩む人は少なくありません。

しかし悩んでいる間にも年月だけが過ぎていきます。
後々過ぎ去った時間を後悔しないためにも、妊活を始めた時点で、不妊治療の流れ、特に体外受精へのステップアップをいつ頃考えるのかを決めておく必要があります。

特に体外受精を行っていない一般婦人科で治療をされている場合は、転院が必要になってきます。
地域にもよりますが、初診予約待ちが発生しているクリニックでは転院から体外受精開始には数か月から半年ほどかかる場合もあります。

体外受精の為に転院が必要なカップルはその点も考えた上でステップアップのタイミングを考えていく必要があります。

体外受精へのステップアップを考える主なきっかけとしては
・タイミング治療、人工授精でも授からないとき
・検査でタイミング治療や人工授精での妊娠が難しいと指摘があった場合
・年齢
・AMHが低い

の4つがあります。

体外受精へステップアップ!4つのタイミング

① タイミング治療、人工授精でも授からず→体外受精へ

治療の一般的な流れは“不妊検査→タイミング治療→人工授精→体外受精”となります。

最初の検査で、二人に特に不妊の原因がなければ、年齢にもよりますがタイミング治療を半年から1年程度続けることが多いでしょう。

そこから人工授精を3回から6回程度続けてみたものの妊娠に至らない場合に、体外受精へのステップアップを考える、もしくはクリニックから勧められることになります。

このような場合は、体外受精をしてはじめてわかる原因が隠れている場合もありますので、体外受精へのステップアップを検討されることをお勧めしています。

② 最初の検査で男性不妊や卵管閉塞、卵管狭窄を指摘され→体外受精へ

最初の不妊スクリーニング検査で卵管閉塞や卵管狭窄を指摘された場合や、重度の男性不妊の場合はタイミング治療や人工授精での妊娠は難しく、それらのステップを飛ばして、体外受精から治療を始めることがほとんどです。

男性不妊の程度によっては、人工授精を数回程度行って体外受精へステップアップすることもありますし、まったく精子がいない(無精子症)場合はTESE(精巣内精子回収術)を行っているクリニックに転院して顕微授精を行うことになります。

クリニックで最初に不妊スクリーニング検査を受ける際には、必ず男性不妊検査と卵管造影検査を受けるようにしましょう。

③ 年齢的にステップアップを急いだほうがいい場合

体外受精へのステップアップのタイミングは年齢によっても考え方がかわってきます。

20代~30代前半の場合
不妊スクリーニング検査で特に問題ない場合は、タイミング治療を1年→人工授精を3回から6回程度行っても妊娠しない場合は体外受精へステップアップを検討します。

35歳~39歳頃
体外受精での妊娠率が下がり始める35歳以上では、タイミング治療や人工授精にあまり時間をかけずに、早めに体外受精へのステップアップを促されることも少なくありません。

40歳以上
さらに40代になると、タイミング治療や人工授精は行わずいきなり体外受精へのステップアップを勧められる場合もあります。

35歳以上でこれから不妊クリニックへの通院を考える場合は、体外受精へのステップアップも視野に入れてクリニック選びをする必要があります。

40歳以上の場合は、年齢的なことを考えると、少し遠くても最初から体外受精を行っているクリニックに通院された方がいいでしょう。

ただし、日本では卵子提供のシステムが無いため、40歳以上では体外受精でも結果が得られらくなることも多く、35歳以上ではなるべく早めに体外受精を行い、結果が出ない場合には、ステップダウンといわれるように、費用が高額な体外受精から人工授精などに治療法を変更することもあります。

④ AMHの値が極端に低い場合

AMHは卵子の残りの数を示しますが、AMHの値が極端に低い場合は、年齢に関係なく30代でも閉経してしまう可能性があります。

そのため、治療を出来る期間が短くなるため、タイミング治療や人工授精に時間をかけず、早い段階で体外受精へのステップアップを勧められることがあります。

ただ、AMHが低いからと言って体外受精でないと妊娠しないというわけではありません。
低AMHで早発閉経のリスクを説明された場合は、医師と相談して今後の治療方針を一緒に考えていくことになります。

体外受精にステップアップして初めて不妊の原因がわかることも

ステップアップを考える4つのポイントでも書きましたが、特に不妊の原因がなくても、タイミング治療、人工授精と治療を続けていると、ある程度の期間で体外受精へのステップアップを考える、もしくはクリニックから勧められることになります。

ここで多くのカップルが悩むのは、最初の不妊スクリーニング検査では男女共に問題ないと言われているため、体外受精へステップアップしなくても妊娠できるのではないかという点です。

しかし、不妊の原因は最初の検査ですべてがわかるわけではありません
体外受精をして初めてわかることもあります。

ではなぜ、検査では特に不妊の原因はみつかっていないのに体外受精にステップアップを勧められるのでしょうか?

それは、最初に受けたスクリーニング検査ではわからなかったことが、体外受精を行うことでわかったり、体外受精の技術で解決できる場合があるからです。

例えば、卵子と精子の受精について。
これは、スクリーニング検査では確認することが出来ません。卵子を取り出して受精させることではじめて卵子と精子が受精するかどうかを確認することが出来ます。

また体外受精の場合、このタイミングでうまく受精しないことがわかれば顕微授精を行うことで、卵子と精子を授精させることが可能になります。

これらはタイミング治療や人工授精を繰り返していては気づくことはできません。

また卵巣から排卵された卵子は卵管采によってキャッチされて、卵管膨大部と呼ばれる場所で精子と出会い受精しますが、この卵管采が卵子をうまくキャッチ出来ないことがあります。(ピックアップ障害とも言われます)

これらも検査等では確認できませんが、体外受精を行うことで解決することが可能になります。

それ以外にも良好な胚を何度か移植しても妊娠に至らない場合は着床の環境を疑い、追加で着床に関する検査を行うことも可能です。

このように体外受精にステップアップしたからこそわかる不妊の原因もあるのです。

体外受精へのステップアップ時の不安と解決方法

体外受精のステップアップ時は、治療方針や費用、通院負担、薬の影響など様々な不安が出てきます。

治療方針はクリニックによって様々です。
そしてどの治療方針が合うのかも個々によって違います。知人に合った治療方針が必ずしも自分に合うとは限りません。

高額な費用がかかるからこそ、自分にあった治療方針のあるクリニックで治療したいと思うのは当たり前のことです。体外受精へのステップアップのタイミングで転院するというのも一つの選択肢です。だからこそ、事前の情報収集が大切になってきます。

そのクリニックで治療を受けた人に聞くのも良いですが、可能であれば気になるクリニックの体外受精説明会に参加してみましょう。

クリニックによって参加方法や条件は違いますが、最近はオンラインで受講可能なクリニックも増えてきましたので以前よりは参加しやすくなったかと思います。

今通院しているクリニックでそのままステップアップする場合もまずは体外受精説明会に参加する場合がほとんどです。
その場で疑問点は質問して解決していくようにしましょう。

クリニック内でカウンセリングが受けられる場合はそちらを利用するのも一つです。

カウンセリングというとメンタル面の相談と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ステップアップの疑問点や不安なことを確認することも可能です。

不安に思いながらネットやSNSで答えを探すより、クリニックで医師や看護師、培養士などに直接聞くのが一番です。

クリニックが開催している説明会やカウンセリングを賢く活用してみてください。

体外受精へステップアップするタイミングについて、いかがでしたでしょうか?
なかなかステップアップに踏み切れずに悩んでいるという方も少なくありませんが、タイミング治療や人工授精などを一定期間行ったのであれば、ステップアップを前向きに検討されてみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい記事

  1. 不妊治療中にも追加で検査が必要!その理由とは?(女性編)

  2. 体外受精の費用、いくらかかる?料金表で比較する場合の注意点

  3. 不妊症の原因の半分は男性!男性不妊検査の基本的な流れ

  4. 排卵日予測検査薬、選び方と使い方の注意点とは?

  5. 将来の妊娠のために。子宮頸がんは定期検診できちんと予防しよう!

  6. アイジェノミクス・ジャパン本社 ラボ訪問レポート

  7. 体外受精で行う排卵誘発、3つの方法を解説!卵巣刺激するとどうなるの?

  8. 体外受精で使われる薬7種類!飲み忘れた場合の対処法(採卵編)

  9. 妊活を始める前に知っておきたい!妊活初心者のための大事なポイント

  10. 不妊治療の病院選びで失敗しない!口コミとの賢い付き合い方 

  11. 体外受精のやめ時を考えている人必見!「ステップダウン」とは

  12. 妊活時の基礎体温は測る?測らない?きちんとした基礎体温の測り方

  13. 男性は何歳でも妊娠可能?精子も老化すると妊娠が難しく

  14. 不妊スクリーニング検査の流れと注意点(女性編)

  15. 妊娠中に感染すると大変!妊活を始める前に予防接種を受けよう